「日本における顧みられない熱帯病の現状」理事長、四津里英が共同執筆した論文がPLOSに掲載されました

先進国では「顧みられない熱帯病(NTDs)」は通常、低所得国および中所得国の公衆衛生上の問題とみなされているため、ほとんど注目が払われておらず、日本においてはNTDsの概要を示した文献すらありません。しかし、実際には、日本でも2014年から2017年の間に年間平均340件のNTDsの症例がジャパンSDGsアクションプラットフォームより報告されています。

この度、NTDsの専門家とともにクローバーヘルス・インターナショナル理事、四津 里英が共同執筆した論文「日本における顧みられない熱帯病の現状」
が学術誌「PLOS Neglected Tropical Diseases」に掲載されました。

この論文では、日本国内で発生が明らかになった疾患固有の推奨事項を作成するとともに、日本の医療制度ではほとんど無視されてしまっているNTDsに対する認識や対処の強化を強く提言しています。

ご興味がおありの方は是非ご覧ください。

掲載ページ:https://journals.plos.org/plosntds/article?id=10.1371/journal.pntd.0011854

 
 図1.2010 年から 2020 年までの日本における顧みられない熱帯病の疫学と対応の概要